**********************

<<<夜伽ばなし 其の一 "竜宮">>> 第四夜

**********************






「まだ、具合悪いの?だいじょうぶかい?」


目の前に、端正な少年の顔。
心配そうに、こちらをのぞきこむ優しげな目。



「う・・ん、ハクこそ・」


吸い寄せられそうな、綺麗な瞳。
その白い顔を包み込もうと、千尋はうっとりと指を伸ばす。



「もう、下校時間過ぎてるよ。送ろうか?」



がば。


かぁぁぁっと千尋の顔が染まる。
あ、口元に、よだれが。


相手の頬の間近までのばした指をどうしていいかわからないまま、あたふたと謝る。


「ああああ、あのっ!だいじょうぶ!ごめんなさい河野くんっ!あ、じゃなくって、ありがとう、きのうの、ノート!」


頭の中が大混乱する。
恥ずかしい。
教室内には、千尋と、このクラス委員の少年しか残っていない。

転入間もない学校で、放課後どっぷり居眠り。
おまけに、とんでもない人違い。
もひとつおまけに、どうすればいいの、この指!


----に、ぽんと握らされた、みかんふたつ。


え。



「給食の残りだけどさ」


悪びれずに微笑む。女の子みたいに、綺麗。



「ああああ、ありがとう」

「まだ、帰らないの?」

「ううんっ、帰る!」

「傘は?」

「えっ」




窓の外を見ると、さわさわと雨。

そういえば、今朝の天気予報で夕方からまた降るっていってたっけ。
出掛けに母に渡された折り畳みの傘を、玄関口に忘れたまま家を出ちゃったんだ。

ついてないなぁ。帰ったらまたお小言かな。



夕べはハクとの再会で夜更かししちゃって、寝不足だったから、ぼーっとしてたんだ。
あのあとどうやら、すぐに自分は眠ってしまったようだけど・・・


時計を見ると、もう、かなりの時間だ。外は薄暗い。


今日は放課後、個人授業があった。
みっちりしごかれてへとへとになってしまい、そのまま教室でうとうとしてしまったようだ。



「傘、忘れたの?」

もう一度尋ねる少年。


「あ、うん。でも小降りだから、走って帰る」

「入れてあげるよ」

「えっっ??」



突然の申し出に、またまた混乱する千尋。



「い、いいい、いいよ。そんな、悪いよ、」


遠回りになるでしょ、という言葉を少年はさらりと遮った。


「別に。隣じゃん。うち」

「え」



今の今まで、知らなかった。
この綺麗な少年が、隣家に住んでいたことなど。



雨脚はどんどん強まる。

1つ傘で歩いて帰るというのは、、結構とまどいがあったのだが、、、
少年が、自分だって気恥ずかしいだろうに、あえて申し出てくれたのを考えると断るわけにもいかない。
千尋は、彼の親切に甘えることにした。


雨の中を歩きながら、二人は話すともなく、ぽつんぽつんと会話をした。



「河野くんって、最初はもっと怖い人かと思った」

「ふうん」

「わたし、なんとなく河野くんに似てる人、知ってるんだ」

「前の学校の子?」

「え、と、うん。そう」

「付き合ってたとか?」

「ええ???えええええええええええっとぉお????????」



くすくすと笑う少年。


「荻野はほんとにおもしろいね」

「・・・」

「そういえば、、髪型とか、変えた?わけでもないか」

「何?」

「うーーん、なんか、おとといと、感じ違うような」

「きき、気のせいだよぉ。あははっ」



まさか、ハクに『時還し』をしてもらったから、とは答えられない。


学校から2人の自宅まではそう遠くはない。
まもなく、住宅街にさしかかった。

河野少年は、千尋を彼女の自宅に送り届けてから、垣根ひとつ隣にある、どっしりとした和風建築の家へと帰っていった。



*******************************




雨。


雨の夜。


あのひとは水の神様だから。


雨に濡れるのは、むしろ心地よいことなのかな。


大量に出された課題や宿題の山から目を上げて、千尋はぼんやり窓の外を眺める。


「今夜は来てくれないのかな」


ほぅっとため息をついたとき。



----------千尋。



がたっ。
思わず立ち上がる。



「ハク!あのっ、きのうはあたし、寝ちゃって・・・怪我は??だいじょうぶなの??」

----------もう、ほとんど治ったよ。心配いらないから。



と、ハクはそのとき、部屋の中から、なんとはなしに不快な"気"を感じた。


それは。
千尋が広げていた教科書から漂っていた。

邪悪なものではないが。
自分にとっては、気分のいいものではないことは確かで。



----------これは?

「え?どれ?」



これ、といわれても、相手の姿が見えないから、何を指しているのか、わからない。



----------この小さな文字。


教科書がふわりと空中に浮かび、千尋の顔の前で止まる。



「ああ、新しいクラスの河野くんって子が、ふりがな書き込んでくれたの。お隣さんでね、とても親切にしてくれるんだよ」



そのあと、学校の教師たちの話や、鈴田をはじめとする級友たちの話がえんえんと続いたのだが、、
ハクの耳には入っていなかった。




文字には、いのちが宿る。

どのような気持ちでその文字をしたためたのかが、手にとるように、分かる。

この文字は。
ハクをいらだたせた。



「ハク・・・・ハク? 聞いてる?」


怪訝な声に、はたと我に返る。


----------あ、ああごめん。聞いているよ。

「嘘」



千尋は空に向かって両手を差し出す。

昨夜と同じように、その両の手が、ぬくもりで包まれる。
自分の手を包んだそのぬくもりを、半ば乱暴に掴みなおすと、千尋はそれを、ぐい、と自分の方に引き寄せた。

どん、とハクの体が自分にぶつかる感触。
と、千尋はそのまま顔を近づけ、くんくんと匂いをかぎ始めた。



----------ち、千尋??

「血の臭いがしなくなったね。よかった」



「ハク」

----------うん?

「わたし、ハクの顔、見れなくてもいい。」

----------・・・・。

「お話できるようになるためだけで、あんなにひどい怪我をしなきゃならなかったんでしょう」

----------・・・・。

「わたし、これで満足すぎるくらい満足だよ。もう、無理はしないで」

----------私は、、、



これで満ち足りているとは言えない。



がしかし、口には出せない龍。



自分は醜い、と思う。


一歩一歩着実に、人間世界に順応し、復帰していく愛しい少女。
日増しに、地に足のついた生活を確立しつつあるのが、わかる。
それが彼女の幸せだ、とわかっていたはずだ。


そして、、、自分はどうなるのだろう。


このまま、姿も見せず、いつか、少女時代の思い出として、記憶のかなたに追いやられていくのだろうか。
そのまま、悠久の時の中を彷徨い、むなしく生き続けてゆかねばならないのだろうか。


あの文字は人間の男のものだった。
そこに浮かぶ、かすかな好意さえが、自分を嫉妬に駆り立てる。



「ハク! またわたしの話、聞いてな・・・・!」



突然の抱擁。
まるで、炎のような。いや、雷雨のような。滝のような。

千尋の中に、轟音とともに渦を巻いて流れ込む、抑え切れない感情の濁流。

息が、できない。
髪の毛一筋さえも動かせないほどの、緊縛感。

千尋の足先が、床から離れる。
喉から漏れた、小さな悲鳴。





----------千尋。

----------私が、怖いか?




----------人ではなく、龍である、私が。


----------怖いか?



「・・・・・・・・」



「ハク、・・・・泣いてるの?」




豪流が、一瞬止まる。


ハクから千尋へと一方的にほとばしっていた激しい、痛みまでともなうかのような感情が、一瞬止まる。



「だいじょうぶだよ。わたしは、ここにいるよ」



流れはつかの間、ためらうかのようにとぐろを巻き、行き場を求めてさまよう。

そして・・・再び、千尋の中へと向かう。
だが、今度はずっとゆるやかに。穏やかに。

なみなみと水をたたえた、無限の海の底へ。
あらぶる潮(うしお)がゆるゆるとわたつみに溶け込んでゆくように。

やがて、混じりあった碧い波の中で。
ひたひたと静寂を取り戻す。



「落ち着いた?」

ハクは我に返った。



----------すまなかった。


「どうして?」



無邪気に笑う、少女。

自分は醜い龍の本性をかいま見せてしまった。

自己嫌悪に打ちひしがれる心に、静かに満ちてくる千尋の海。
それは、胎児を護る、母親の羊水にも似て。



----------そなたは、雨の神に似ている。

「雨の神様?」

----------うん。優しい神だ。

----------私が神々に見放されたとき、ただひとり、最後までそばにいてくれた。


「・・そう・・」


-----------今、そなたと話しているこの声も、雨の神からもらった。

「え? そうだったの?」


----------銭婆様が口を利いてくれてね。この声は、そなた以外の人間には、ただの雨雫の音にしか聞こえない。

----------いつか、その話もしてあげよう。

「うん」




窓の外は、やわらかい、雨。



「雨の音って、子守り歌みたいだね」

----------そなたは雨が、好きか?

「うん」

----------私もだ。




静かな会話。

鎮められた、龍神と。人の娘との。






<<<< 竜宮  終 >>>>



<INDEXへ> <小説部屋topへ> <竜宮3へ> <竜宮5 外伝へ>